●広島でのイベントのお知らせです
10月、今年も広島の八丁堀福屋本店さまに伺います。
早いもので、広島に伺うのは、今年で4年目となりました。
4度目だというのに、実は、広島のお客様のお好みが未だに分からずにおります。
伺う度に、嫁いでいく子(鞄)が違うので、傾向が分からないのです。結局は、いつも通り「色んな子を連れて行こう~」という事になりまして、現在、イベント製作にいそしんでおります。ワクチンの副反応で、やや、ぼーっとした期間も有りましたが、ぽつぽつと新たな子たちが生まれておりまして、「格好ええやん」とか「可愛いやん」とか独り言をつぶやきながら、鞄を撫でつつパッキンに詰め込んでいってます。
来月になって、コロナがどんな状況になっているかは分かりません。イベントにお越し下さるお客様の数も少ないかもしれません。それはそれとして、お見えになった方々が、「楽しい」「面白い」と感じて下されば嬉しいです。
このご時世、何処のイベントも「是非に」とは言えないのが辛いところですが、もしも、お近くにお越しの際は、どうぞ宜しければ、お立ち寄り下さいませ。
世の中の事をぼやいて下さっても構いません。お付き合い致します。
「日本のものあわせ」
八丁堀福屋本店7階催事場(広島)
10/7(木)~10/12(火)
10:30~18:30(最終日は17時閉場)
ここからは余談です。
日曜日にワクチンの2回目接種を終えました。
当日は、37度をやや超える熱が出まして、夜には、左腕が上がらなくなり、寝返りも打てずでしたが、微熱が5日程続いて、只今、フェードアウトしていっております。
ここ何年か、早めの更年期(多分)で微熱やら、ぼんやり倦怠感と一緒に過ごしていましたので、それとほぼ変わらない症状ということで、仕事を休むことも無く、やり過ごせました。軽めの副反応、ラッキーでした。
今週は、色々と考える事が多い週で、微熱でぼんやりはしていましたが、あれやこれやと思案しながら作業をしておりました。
これまで、いつ死んでも良いとか、うかつに言ったりしておりましたが、無責任な事は言えないという思いに至り、最低限、後10年は生きる努力をしようと腹をくくった週末です。
普段、日記等を書かないもので、ここでの記載が自分の記録&記憶になっておりまして、うすぼんやりした内容ばかりで、読んで下さっている方におかれましては、本当に失礼しております。
少しずつ、コロナの感染者は減ってはきておりますが、不安な事だらけな世の中です。それでも、秋の気配が濃くなってきて、秋晴れの日なんかは、少し気持ちも上がります。
どうか、皆様、お気を付けて、そして、たまには、息抜きをして過ごせますように。
オイルドコットンを使った「樹の実リュック(夜の訪問者)」
マスタード色には、チョコ色を合わせるのが、私の王道なんですが、最後のマスタード生地は、カーキ色の馬革を合わせてみました。

「ディテールが多過ぎる」とよく言われますが、ごっちゃりしたのが好きなんです。

パーツが付く前の「樹の実リュック」。自分で引いたとは思えない複雑なパターンです。

Comentários