●日本橋三越本店さまにて開催されておりました「日本のものあわせ」、無事に終了致しました。
夏の東京でのイベントは初めてという事で、少し不安な気持ちでお伺いしたのですが。
新しいお客さまをはじめ、以前にご購入されたお客さまが、お越しくださったりと、本当に嬉しく、有り難い一週間でした。
東京では、個性的な鞄たちが旅立っていってくれた気がします。
夏は、鞄が動きにくいという空気が有りまして、普段はしない様な色の組み合わせや、素材の組み合わせで、鞄を製作することが多い気がします。
自分自身が、楽しみながら製作出来る様に、お客さまに、「お!」と思って貰える様に、理由は様々です。
パッとお気に入りを見つけて下さるお客さまたち。
どのコも、本当にそれぞれのお客さまに似合ってくれていて、嬉しいなぁと、しみじみと眺めさせて頂いておりました。
そして、今回リニューアルさせて頂いたお財布、コロコロ感が3割り増しとなっておりましたが、有り難い事に、とても良い反応を頂きまして、お客さまの元へ旅立っていってくれました。
私自身、とても気に入って製作して連れて行きましたので、こちらも、とっても嬉しかったです。
手縫いのちいちゃな小物たちも、お客さまの元へ嫁いでくれまして、今回は、色々と楽しんで頂けたなあと、しみじみ感じ入っております。
改めまして、期間中にヤズドのブースにお立ち寄り下さいましたお客さま、本当にありがとうございました!
そして、今回、鞄や小物をご購入下さいましたお客さまにおかれましては、これからの生活で、良き相棒として、活躍してくれると嬉しいです。
ご使用の上で、何かありましたら、遠慮無く、ご連絡下さいませ!
私が生きてる間は、メンテナンスさせて頂きます。
そして、日本橋三越のスタッフの皆さま、今回も、色々とサポートして頂きまして、本当にありがとうございました。!
ここからは、余談です。
出張イベントの際は、宿泊費をちょっぴり節約して、仕事終わりの晩ご飯に繰り出す事を楽しみにしております。
日本橋は、三越さん周辺にジャンルを問わず、とても美味しいお店が多くて、毎回楽しみな場所です。
「ザ・昭和」な人間の為、お洒落なお店には、あまり興味が無く、味重視の私です。
おじさん達が、わいわいと集うお店は、ハズレが無いという勝手な判断をもとに入店します。
中でもお気に入りの、毎度、搬入前の腹ごしらえに伺う洋食屋さん「レストラン桂」。
年季の入った店内、昭和な空気感が心くすぐられるお店です。
今回は、初めてオムライスを注文したのですが、オーソドックスな姿のオムライスのお味は、やっぱり絶品でした。
その他にも、海鮮ネタがとっても大きい天丼屋さんの「金子半之助」さん。
庶民的な中華料理の「王ちゃん」。
神田になりますが、老舗のおでん屋さんの「お多幸」さん。
枚挙にいとまが無いのですが、美味しいのは大前提として、素晴らしいのは、お手頃な価格!
地価は恐ろしく高い場所であると思うのですが、どのお店も、お財布に優しいのです。
また日本橋に呼んで頂けた時には、伺いたいと思っております。
勿論、本業を全うした上での楽しみとして。
9月も東京にお伺いします。
初めての場所、銀座三越さまです。
どんな感じの子が受け入れて貰えるかしら?と思いつつ、
またもや、工房にこもりきりの生活に戻っております。
お近くにお越しの際は、宜しければ、お立ち寄り下さいませ。
●9月の出展予定
「日本のものあわせ」
銀座三越7階ギンザステージ
9/25(水)〜9/30(月)
10:00〜20:00(日曜のみ19:30閉店)

日本橋三越さん
Comments