● 広島に向かっております
あっという間に広島に出張の朝となりました。
今朝は急に空気が冷え込んでいてびっくりです。
広島も秋が深まってる事かと思います。
持参予定の最後の鞄の製作を明け方ギリギリまで頑張っておりましたが、結局、ゴールには届かなかったので、広島に到着後、チクチクと手縫い仕上げと相成りました。
何はともあれ、ミシンワーク工程を終了出来て良かったです。
本日のお昼に広島に到着して、展示作業をして、明日からイベントスタートです。
どうぞ宜しくお願い致します!
「日本のものあわせ」
福屋八丁堀本店7階催事場
10/6(木)〜10/11(火)
10:00〜18:30
最終日は17時閉場
「「ふくろうリュック」今回はイタリア製ヌメ牛革の2色使いです!

「樹の実case 」今回は初めて赤茶色で製作してみました!

ヒマラヤ水晶と紫檀(丸と棒タイプ)、ホンジュラスローズウッド(四角タイプ)のネックレス。『ボタンズファクトリー』さんに作って頂いたトップです。
革のくびあてとアンティークビーズもあしらっています!

ふらりぶらりさんリュック」今回の広告の商品です

リュックと同じフランス製カーフ革を使ったショルダーバッグシリーズです

ここからは余談です。
今、とりあえずは無性に眠いのですが、それ以上に、歯が痛んでおります。
半月ばかり、奥歯のかぶせが取れたところの型取りと、その周辺の虫歯治療で、悶々とした日々を送っておりました。
大人しくしていたにも関わらず、ここ何日かで、別の場所の奥歯の歯茎が、痛み始めてきたのです。
何をやってもジクジクと痛み、ほっぺたの肉まで噛んでしまったので、「こりゃ駄目だ」と半分、死んでおりました。
昨日が、かぶせの装着日だったので、ついでに診て頂いたところ、先生から「親知らずが…」とのお言葉が。
一本だけ残っていた親知らずが、ここに来て動き出したのです。
10年ぶりの歯医者で要らんところに刺激が行ったのでしょうか?
厄介な痛さです。
50歳にして、親知らずに痛めつけられるとは。
折角のかぶせ再生も喜べず、イベント直前に抜く元気も無かったので、とりあえず今回はスルーして、年内イベントが完全終わったタイミングで抜いて貰う事にしました。
かぶせを付けたら、もう無敵!
ここ最近の離乳食みたいなご飯から卒業や!などと思っておりましたが、ゴールはまだまだ遠い様です。
口腔の健康、無茶苦茶大事です。
広島のご飯、ちょっとで良いから楽しめます様に。
Comments