●大丸神戸店さまでの「日本のものあわせ」が終了致しました
期間中、こちらのブログ更新をせぬまま、大丸神戸店さまでの「日本のものあわせ」が無事に終了致しました。
期間中は、ご常連の方々が会いに来て下さったり、ご愛用頂いた事の分かるお財布や鞄くんと再会出来たり、初めてのお客さまがご注文を下さったり、鞄をご購入下さったり、ご常連のお客様が気に入ってご購入下さったりと、本当に、数々の嬉しい出逢いと再会の時間を頂けました。
改めまして、期間中にヤズドのブースにお立ち寄りくださいました皆さま、本当にありがとうございました。
ご注文下さいましたお客様におかれましては、かなりお時間を頂きますが、しっかりとお作りしますので、今しばらく、お待ち下さいませ。
そして、お修理をお受けしましたお客様におかれましても、今後も長くご愛用頂けるように、しっかりとメンテナンスを施しますので、どうぞ、お待ち下さいませ。
今回、ヤズドの鞄を見て下さって、迷っていらっしゃる方も、何か質問等が有りましたら、遠慮なくお伝え下さい。
今回、コロナが落ち着いたタイミングで伺えた、お酒とおばんざいが美味しい三宮の『ぼでが』さんにて、たまたまお隣に座り合わせたお客様のお母さまが、私の鞄を数年前に購入して下さって居たことが判明してビックリ。
しかも、その鞄が、オーナーさんが数日前に購入して下さった鞄と素材違いだった事で二度のビックリでした。
それ以外にも、ぼでがさんでは、楽しく面白いご縁がいっぱい有りまして、面白くて素敵な場所だなあとしみじみ思いました。
ご紹介して下さった吹きガラス作家のHさんにも本当に感謝です。
またご一緒致しましょう。
そして、今回は私を含めて9組の作り手の皆さんとご一緒したのですが、どの方々も濃い面々で、面白くて凄い方々だったので、色々とお話したり、接客を目の当たりにすることで、勉強になる事が沢山ありました。
私自身に出来る事、出来ない事、色々と有りますが、やっぱり、作り手の方々とのお話は、刺激を貰えますし、自分への喝にもなるので、いつも独りでモノを作っている人間としては、貴重な講義みたいで有難い時間でした。
明日というか今日からは、工房に籠って、ご注文を頂いている製作と修理に集中します。
来年頭に予定している引っ越し準備も同時進行で行っていきますが、大概、工房に詰めておりますので、何かご質問やご要望などありましたら、こちらのHPの「contact」ページ等でお伝え下さい。
毎度ながら、この出張で3㌔は太った気がします。
粗食に戻って、体重も戻したいと思います。
季節の変わり目、どうぞ皆さまも気を付けてお過ごし下さい。
毎年恒例の香芝SA。
いつもの肉蕎麦がメニューから消えていたので、豚汁定食で妥協しました。

『glass tailor』さんから譲って頂いた神戸の夜景写真。やっぱり神戸の夜景は綺麗です。

最新記事
すべて表示先日、年内の関東でのイベント出展についての告知等をさせて頂きましたが、急遽、変更がございます。 詳細は下記の通りです。 出展なし決定→●9/6(水)~9/12(火)玉川髙島屋さま5階 新たな出展予定→●8/2(水)~8/8(火)日本橋三越本店さま5階 という事で、9月の玉川髙島屋さまでの出展が無くなりまして、8月に日本橋三越さまでの出展が入っております。 先日のイベントでお配りしたDMに記載してい